メインビジュアル

スポーツのケガ・予防

運動は健康を維持するために大切なことですが、スポーツによってケガをしてしまう場合もあります。
一度ケガをしてしまうと癖になりやすく、ケガをした箇所を庇った動きによって別の不調を引き起こす恐れもあるでしょう。
ケガを原因として、スポーツの継続が難しくなるような事態は避けなくてはいけません。
ここでは、BODY PLUS JIYUGAOKA整骨院のスポーツのケガ・予防のアプローチについて説明しましょう。

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?
スポーツのケガによる悩みには次のようなものがあります。

  • ケガを繰り返してしまう
  • ケガのせいで運動ができない期間が長い
  • ケガを庇う動きによって別の箇所も不調を感じる
  • ケガが続くためスポーツの継続が困難だと思っている
  • ケガがなかなか治らないので痛みを堪えながら運動を続けてしまう

各スポーツに必要な身体のケア

スポーツのケガはスポーツの種類によって必要なケアが変わってきます。
部活動(成長期)

部活動(成長期)

成長期に行われる部活動で発生しやすいケガには、負荷が繰り返されることを原因としたオスグット・シュラッター病や、激しい運動の繰り返しを原因としたシンスプリントなどがあります。
どちらも正しいウォーミングアップ・クールダウンで予防可能です。
ゴルフ

ゴルフ

ゴルフは全力疾走したりジャンプしたりするような行動がないことから、他のスポーツに比べてケガが少ないと思われがちですが、実際にはスイングフォームの間違いによる手首・膝・腰を痛める事例が多いです。
またベテランゴルファーは、膝や手首の使い過ぎによる故障が増えてくるでしょう。
格闘技

格闘技

格闘技はケガの発生しやすいスポーツであり、筋肉や関節を痛めてしまう方が多いです。
万全のストレッチを行っても、打撲・捻挫・骨折の恐れがあるでしょう。
テニス

テニス

テニスで起こりやすいケガには、足首の捻挫や肉離れ(テニスレッグ)があります。
また、膝関節の過度の使用によってテニス肘になってしまう方もいます。
ダンス

ダンス

ダンスは見た目以上にハードな動きをすることが多く、たくさんの筋肉・関節を使っています。
痛めやすいポイントとして、首・腰・膝があり、捻挫や骨関節炎を起こす場合もあるのです。
サッカー

サッカー

サッカーによって起こりやすいケガは脚に集中しており、具体的なケガの例には捻挫・打撲・肉離れなどがあります。
ウォーミングアップはもちろん、体幹のバランストレーニングや筋力トレーニングによって予防することも可能です。
野球

野球

野球は、肩・肘・腰・脚など全身のけがが発生しやすいスポーツです。特に「投げる動作」が多いため、肩の酷使によって野球肩になってしまう方もいるでしょう。
肩を痛めた場合には、悪化を防ぐために一定期間休養を取る必要があります。

当院のスポーツ整体

当院のスポーツ整体
当院のスポーツ整体では、お客様が取り組んでいるスポーツに最適なメンテナンスを行います。
運動による疲労で酷使されている筋肉を見極めほぐした後、矯正によって体全体のバランスを整えていくのです。
パーソナルトレーニングによって、より運動のパフォーマンスを向上させることもできます。